• サービス概要
  • 導入事例
  • データ分析
  • デモ
  • 料金表
  • FAQ
  • お問合せ

© 2023 Platinarally

プラチナラリープラチナラリー
  • サービス紹介
  • 導入事例
  • データ分析
  • デモ
  • 料金表
  • よくあるご質問
  • お問合せ

日本スタンプラリー協会監修

デジタルスタンプ
ラリーシステム

プラチナラリーは、デジタルスタンプラリーを簡単に開催・運営可能なデジタルスタンプラリーシステムです。膨大な導入実積にもとづいた回遊率向上と運営効率化ノウハウが満載。

プラチナラリーに出来ること

回遊・販売促進 × 運営効率化

デジタルスタンプラリーをより楽しくする仕掛けと、滞在時間や回遊率向上の仕組み、観光DX推進のための機能を搭載しました。自治体、観光事業者、商店街等による地域活性化や町おこしを実現させるモバイルスタンプラリーをすぐに開催可能です。

  • だれでも簡単に、モバイルスタンプラリーがすぐに作れる。
  • ダウンロード不要で、WEBからQRコードから、すぐに遊べる!
  • 目的地が分かりやすい、デジタルマップとシームレスに統合。
  • 利用ユーザー数無制限で、大規模イベントにも強い。
  • 日本スタンプラリー協会による企画相談や開催ノウハウ支援。
  • データ分析&ダウンロードで、報告書作成の時間を短縮。
導入事例紹介
プラチナラリー メイン画面

プラチナリーで押された

スタンプの個数

スタンプとスマイル😊を日々獲得し続けています!


個

プラチナラリーが選ばれる理由

たくさん巡りたくなる面白さいっぱいのデジタルスタンプラリーを追求。広域から施設内まで多様なニーズに対応。 自治体、観光事業者、商店街等による地域活性化や町おこしのために、効果的な究極のスタンプラリーシステムを実現しました。アプリダウンロード不要で、スマートフォンからだれでも参加できます。

周辺観光案内を同時に

周辺観光案内も同時掲載

スタンプポイントに加え、エリア回遊に効果的な観光情報も同時掲載。広域スタンプラリーに強いマップも標準搭載。

アプリのインストール不要

アプリインストール不要

WEBブラウザで完結。離脱率の高いアプリインストールは不要です。他社のラリーと混在することもありません。

不正応募者検出

不正利用者自動検出

不正行為による賞品応募を検知する技術を搭載。当選者の選定が格段に楽に、かつ公平になります。

日本スタンプラリー協会監修

日本スタンプラリー協会監修

スタンプラリーを知り尽くした、日本スタンプラリー協会による監修。さらに企画相談や開催ノウハウで魅力的なラリーを支援します。

多言語対応

7ヶ国語対応

インバウンドにも人気が広がりつつあるスタンプラリー。多言語対応も抜かりありません。登録した情報を機械翻訳することも可能です。

充実のデータ分析機能

充実のデータ分析機能

回遊率や利用データを分析して分かりやすく表示。KPIを明確にして、しっかり効果測定と改善対策ができます。

スクリーンショット

スタンプラリー画面

  • プラチナラリー スタンプラリー開始画面
    スタンプラリー開始画面
  • プラチナラリー スタンプ台紙画面
    スタンプ台紙画面
  • プラチナラリー マップ画面
    マップ画面
  • プラチナラリー 一覧表示画面
    リスト表示画面
  • プラチナラリー スタンプボタン
    スポット詳細とスタンプボタン
  • プラチナラリー QRコードカメラ画面
    QRコード撮影画面
  • プラチナラリー スタンプ入手画面
    スタンプ入手後画面
  • プラチナラリー スポット画面
    スタンプ取得後詳細画面
  • プラチナラリー 景品表示画面
    景品表示画面
  • プラチナラリー 景品申込ボタン
    景品申込画面
  • プラチナラリー SNSシェア画面
    SNSシェア画面

スタンプラリー実施方式

プラチナラリーは、開催スタンプラリーの多様なルールに合わせて、柔軟なカスタマイズが簡単に出来るようになっています。スタンプ取得方式、景品・特典交換方式、デザインなどを自由に組み合わせて、世界に1つしかないオリジナルのデジタルスタンプラリーを簡単に構築することが出来ます。

スタンプ方式

スタンプ獲得時の方式をQRコード、クイズ/キーワード、GPS、NFCタッチの4つから好きな方式が選べます。
GPS・QRコード・クイズのコンビネーションにも対応。さらに、現地に行かずに遊べるオンライン型スタンプラリーにも対応。

QRコード方式

QRコード方式

各スポットに掲示したQRコードを読み取ると、スタンプが取得できます。端末の位置を認証するGPSとの併用も可能です。

GPS方式

GPS方式

GPSを活用し、端末位置に応じて、スタンプが取得できます。GPSは半径10m - 1kmの範囲で許容誤差を設定可能です。

クイズ方式

クイズ方式

クイズを出題し、正解するとスタンプが取得できます。クイズは択一式と記述式の2種類に対応し、回答も記載できます。

NFC方式

NFCタッチ方式

各スポット(POP等)にNFCタグを貼り付け、タグをスマートフォンでタッチすることでスタンプが取得可能な方式です。


景品提供方式

景品提供は応募フォーム、コンテンツダウンロード、クーポン券発行、ルーレット(インスタントウィン)の4タイプから選べます。段階提供の設定も可能です。 IoT対応自動販売機とのQRコード連携により、商品の抽選と配布を自動化することも可能です。

応募フォームタイプ

応募フォーム方式

応募者から抽選で当選者を決定する方式です。応募者の一覧は、CSVでダウンロード可能です。

電子チケットタイプ

電子チケット方式

デジタルクーポンや引換換券を発行する方式です。ユーザー毎に利用回数を設定出来ます。

コンテンツダウンロードタイプ

ダウンロード方式

画像ファイルなどのコンテンツをダウンロードできる方式です。壁紙などを提供可能です。

ルーレットタイプ

ルーレット方式

ルーレットが回せる方式です。当選確率や過剰配布防止も搭載。即時に当選結果を出せます。


デザイン方式

スタンプのデザインや台紙デザインを自由に設定可能です。バナーやカテゴリーのアイコンなど、オリジナリティあるスタンプラリーを管理画面から簡単に行うことが出来ます。スタンプの画像は、各スポット毎にデザイン変更することも出来ます。

デザイン自由自在

スタイル自由自在

テーマカラー、マーカースタイル、バナー画像などの細かなデザインの調整ができます。

スタンプ画像

スタンプ画像

スポット毎にスタンプ画像を設定可能。どんなスタンプが押されるのか、ワクワクを演出します。

マップ基盤

マップの種類

GoogleMaps, MapBox, Maptilerに対応。用途やデザインに合わせて、マップ基盤を選べます。

シンプル&クリーン

シンプル&クリーン

装飾を最小限に、コンテンツ自体の魅力を引き出し、製作サイドの表現を優先します。

リアルタイム・データ分析

観光客のデータを詳しく分析する仕組みをご用意。回遊率を上げる、リピート率を上げる、滞在時間をコントロール等、回遊行動のKPIドライバーを見つけるために必須の機能です。プラチナラリーは、利用者のデータをリアルタイムで集計し、グラフィカルに表示するダッシュボード機能を標準装備。開催状況を素早く正確に把握し、より効果的かつ継続的な改善を実現可能にします。さらに、他社製BIツールや、CDPソリューションへのデータ連携にも柔軟に対応可能。

デモグラフィック
デモグラフィック

デモグラフィック

年代や性別データ

スタンプラリー開始時に、性別や年代などの簡易アンケートを設置。そのデータを元に、参加者の属性と傾向をわかりやすく分析することができます。今回の施策のターゲットとマッチしているか、想定より多い参加者層はどんな層か等、具体的に分析できます。

アクティビティ
アクティビティ

アクティビティ

個別の行動記録データ

参加者の行動をマップや時間帯別で表示。年代や性別に応じて異なる行動パターンを、だれでも一目でわかりやすい、ビジュアライズされた情報で分析することができます。行動データは個人特定できないようセキュアに守られています。

タイムライン
タイムライン

タイムライン

参加者の時間帯別行動パターン

スタンプラリーを通して、どの時間帯にもっともアクティブに行動しているかの動向がわかります。たとえば昼の時間帯に集中している場合、朝や夜間にも周遊しやすいスタンプラリー設置スポットを用意することで、観光客を分散させることができます。

ヒートマップと密集率
ヒートマップと密集率

ヒートマップ

ポイント毎の利用状況を視覚化

プラチナラリーは、利用者の行動を可視化するヒートマップ機能を標準搭載。利用者がどのスタンプスポットを頻繁に訪れているのかと同時に、利用者の密集度を視覚的に把握することができます。

観光情報とのデータ連携
観光情報とのデータ連携

観光情報とのデータ連携

スタンプラリー設置スポット以外のデータ

プラチナラリーは、同時に掲載する観光スポットのデータも可視化します。たとえば、密閉度合いの高い観光施設に観光客が集中している場合、そのスポットから遠いエリアにスタンプラリーを設置することもできます。

ニューノーマル時代に加速するデジタル化

年間1,500件も開催されるスタンプラリー。観光地、鉄道、駅などで、約77%が紙を利用したスタンプラリーを開催していました。コロナ対策と消費促進の両立のため、デジタルによる安心で面白い「新しい観光のカタチ」を提案します。

紙のスタンプラリー

紙のスタンプラリー

  • 不特定多数の人がスタンプ台に集まり、スタンプに直接触るため、消毒など安全確保にコストがかかる。
  • スマートフォンを所有していない方々にもご参加していただくことが可能。
  • スタンプラリーに参加した人々が、どのように周遊・回遊しているかわからない。
  • 手軽にすぐに開始可能。しかし、人件費含めオペレーションコストが高くつく。
  • 紙資源を利用し、終了後はすべて廃棄物となる。延期により再印刷が発生することも。
デジタルスタンプラリー

デジタルスタンプラリー

  • 参加者所有のスマートフォンを利用し、特定箇所に集めず、スタンプに触る必要なく、安全を保てる。
  • スマートフォンを所有していない方々には、ご参加していただくことが出来ない。
  • スタンプラリーに参加した人々のデータを分析して、密集や回遊率情報を把握できる。
  • システム設定にコストが掛かるが、一度設定が完了すれば基本放置しておける。
  • 紙の利用量や廃棄を削減し、持続可能な社会の実現に貢献できる。
デジタルスタンプラリーは、企画内容と参加データの可視化により、特定スポットへの密集を避け、「観光客を分散」させることができるため、参加者も開催者もより安心できる観光施策として、とても効果的です。

DEMO


本ページをPC版ブラウザで見ていただければ、テスト用のスタンプ取得QRコードが表示されております。

DEMOをはじめる

デモ

プラチナラリーを実際に楽しんでいただけるデモを用意致しました。お手元にスマートフォンをご用意ください。

  • 準備

  • DEMO QRコード
    スタンプラリーページにアクセス

    スマートフォンから、こちらのQRコードをスキャンしてスタンプラリーページにアクセスしてください。
    スマートフォンをお持ちでない場合はこちら。

  • スタンプラリー確認画面
    アンケート・利用規約などの回答

    スタンプラリー開始前に簡単なアンケートを行うことができます。デモでは、年代、性別、居住地の登録が設定されています。アンケートを不要にすることもできます。

  • スタンプラリー開始

  • 白レンガマーケット QRコード
    マップから白レンガマーケットを探す

    スタンプラリーを始めたあと、マップの中に「白レンガマーケット」という架空のスポットがあるのでタップしてください。次に、詳細ページの中にある「スタンプを押す」ボタンをタップしてください。 このデモではQRコード方式を採用しているため、カメラの利用許可を求めるダイアログが出ます。カメラの利用を許可してください。

  • 白レンガマーケット マップ
    QRコードを撮影してスタンプを押す

    画面の中のカメラ撮影領域に左のQRコードが入るようにスマートフォンカメラを向けてください。 スタンプを入手できたと思います。また、取得したスタンプの数に応じて特典などを配布する機能も搭載しています。 本来こちらのQRコードは各スポットに事前に設置しておきます。

    ヒント:iPhoneやAndroidの標準カメラアプリから、各ポイントのQRコードを撮影することで、スタンプを直接取得することができます。
  • 完了
    あとは、他のスポットで同じようにスタンプを入手するだけ

    このデモのスタンプラリーの全てを開発不要で、設定画面からあっという間に作成することが可能です。 QRコード以外にも、GPSによる位置情報やキーワード形式によるスタンプ方式に対応しています。

  • すべてのスタンプ

  • もっとスタンプを押してみたい方はこちらのスタンプをお試しください。QRコードクリックで、大きな画像を表示出来ます。
    風車の丘
    風車の丘
    白金まつり会場
    白金まつり会場
    彩葉公園
    彩葉公園
    海風公園
    海風公園
    ベイフロントステーション
    ベイフロントステーション
    潮風公園
    潮風公園
    ロミデオの像
    ロミデオの像
    葵屋
    葵屋
    白レンガマーケット
    白レンガマーケット

QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

プラチナラリーにしか出来ないこと

プラチナラリーで作った、スタンプラリーマップをそのままWEBサイトに載せることが出来ます。 キャンペーンサイトに組み込むことで、旅マエのワクワク感を醸成し、回遊率の向上に繋げます。

組込みマップ内のコンテンツを外部から操作することが出来ます。

白レンガマーケット白金まつり会場彩葉公園海風公園ロミデオの像風車の丘ベイフロントステーション潮風公園

リモートデモ/ウェビナー

WEB会議(Zoom, Meet, Teams, Around)で、プラチナマップの便利な使い方をご説明いたします。お気軽にご相談ください。

リモートデモを依頼

混雑状況を可視化

密回避と集客の両立をサポート

With コロナの時代、お客様や観光客の安全・安心を確保しつつ、集客を推進するため、混雑状況をマップで可視化できます。 プラチナマップに登録された店舗や施設側が利用できる専用アプリ「プラチナマップコネクト(Platinumaps CONNECT)」(無料)を介し、店舗・施設の混雑状況をリアルタイムにマップ上へ反映できます。

プラチナコネクトに関する発表→
App StoreGoogle Play Store
プラチナマップ コネクト

ポイントラリー対応

ポイント蓄積型モデルにも対応

従来のスタンプ型方式(1スポット=1スタンプ)に加え、ポイント型方式にも対応しています。ポイント型方式では、スポット毎に取得可能なポイントを変更できます。(例:駅から近い店は5ポイント、駅から遠い店は10ポイントなど)。利用者が集めたポイントは景品応募でご利用いただけます。回遊促進はもちろん、購買額UPやリピート等、より柔軟でバラエティーのある施策を実現可能です。

ポイントラリー

次世代のデジタルスタンプラリー

複雑なスタンプラリー仕様にも柔軟に対応可能。際限ない要求に応えられる次世代のデジタルスタンプラリーシステムはプラチナラリーだけ。

マルチポイント機能

マルチポイント機能

スポット毎に異なるスタンプポイントの設定が可能です。ユーザーのエリア回遊率を促進させる、戦略的で高度なチューニングが可能になります。

複数コース同時開催

複数コース同時開催

1つのマップで複数のスタンプラリーキャンペーンを同時に開催することができます。異なるスタンプラリーコースの同時開催が可能となります。

認証機能

認証機能

SMS認証機能により、ブラウザのキャッシュクリアや機種変更時にもデータを復元できます。到達率99%のSMS通知機構で確実に認証をさせることが可能です。

アンケート機能

アンケート機能

エントリー時、スタンプ取得時、特典応募時にカスタムアンケートを配置することができます。アンケートデータと行動データを関連付けた分析も可能です。

利用制限なし

利用制限なし

完全自動化されたスケーラブルなクラウドアーキテクチャが、数万人単位のスタンプラリーにも余力を持って対応します。さらに専用サーバー化も可能です。

モバイルアプリ化

モバイルアプリ化

ダウンロード可能なネイティブアプリとしてリリースすることが可能です。通年開催する場合、観光アプリとして継続展開する場合に効果的です。

日本スタンプラリー協会 LOGO

“ここ近年はデジタル形式のスタンプラリーが増えてきていますが、専用のアプリをダウンロードしなければならない、ユーザー登録が必須など、利用者によっては参加のハードルが高いものもあります。プラチナラリーはこれらの課題を解決し、スタンプラリーの機能をWebブラウザで提供しており、さらにマップとの連動やスポット周辺の情報の表示など、参加者が楽しめる要素が詰まっています。スタンプラリーの開催者にとっても使い勝手のよい仕組みとなっており、プラチナラリーを使った魅力的なスタンプラリーが広まっていくことを期待しています。”

一般社団法人 日本スタンプラリー協会

stamprally.org

料金表

デジタルスタンプラリーに必要な機能をひとまとめにしたプランをご用意しております。基本的なスタンプラリーであれば、オプション不要で充実した機能をご利用いただけます。さらに高度なスタンプラリー仕様をご希望の場合は、オプションにて必要な機能のみを追加・拡張することも可能です。

Core

¥99,500 /月

  • スポット上限: 100件
  • 参加者上限: 無制限
  • 導入サポート:専任担当者
  • データ保存期間*: 90日
  • 多言語対応
  • URL変更
料金シミュレーション

Premium

¥128,500 /月

  • スポット上限: 500件
  • 参加者上限: 無制限
  • 導入サポート:専任担当者
  • データ保存期間*: 90日
  • 多言語対応
  • URL変更
料金シミュレーション

Enterprise

¥162,500 /月

  • スポット上限: 1,000件
  • 参加者上限: 無制限
  • 導入サポート:専任担当者
  • データ保存期間*: 90日
  • 多言語対応
  • URL変更
料金シミュレーション

その他サービスとの連携

スタンプラリーをより楽しくするための、各種連携サービスもご用意しております。
お気軽にお問合せください。

  • 日本スタンプラリー協会によるスタンプラリー企画支援
  • 観光デジタルマップサービス (詳しくはこちら)
  • 動態管理サービス (詳しくはこちら)
  • 告知用LP/WEBサイトやPOP製作支援
  • 初期導入費用として、別途50,000円が発生致します。
  • Maptiler基盤の場合、1万PV/月まで無償。以後1万PV毎に5,000円/月となります。Google Mapsに変更する場合は、お客様にてGoogle Mapsの別途契約が必要となります。Google Mapsの場合はPV課金は発生致しません。
  • データ保存期間とは、ご契約期間終了後(スタンプラリー終了後)に、実施データを保存しておく期間となります。契約期間終了直後にも、データ分析を目的としたダッシュボードへのログインが可能な期間が90日となります。

よくあるご質問

FAQ

導入方法、運用体制、料金について、「よくあるご質問(FAQ)」をご紹介します。そのほかのご質問は、下記お問合せフォームよりご連絡ください。

  • 公開前にスタンプラリーをプレビューできますか?

    はい。特殊な仕組みにより、スタンプラリー公開前に、実際にスタンプラリーを試してみることが可能です。 この仕組みにより、観光デジタルマップを先に公開し、後でスタンプラリーを開催することも可能です。

  • 導入期間はどの程度必要でしょうか?

    お申し込み戴いてから、最短1営業日でアカウントを発行させていただきます。 データの登録は、スポットの名称、画像、住所、説明文をスポットの数だけ登録していく作業が必要となります。 エクセル一括登録機能もあり、登録データが揃っていれば、最短1日で登録可能です。あとはバナーやスタンプ画像を 用意する必要があります。画像のサイズはこちら。 その他、告知LP制作やQRコード印刷などありますが、全体を通して1ヶ月あれば可能です。2ヶ月あれば余裕をもって対応できます。

  • インターネット環境がなくてもスタンプラリーができますか?

    スタンプラリーに参加するためには、スマートフォンがインターネット接続されている必要があります。

  • マップのないスタンプラリーは実施できますか??

    プラチナラリーは広域でのマップ表示を得意としておりますが、ご要望があればマップが表示されないスタンプラリーの開催も可能です。この場合、スタンプ台紙とリスト機能のみ利用することが可能です。(マップ課金は発生しません)

  • GPSでスタンプする際、精度はどのくらいですか?

    GPSの許容誤差範囲は、電波状況やスマートフォンの機種に依存します。10m - 1kmの範囲で設定可能なので、電波状況の悪い屋内や見てもらえばいい場合は50m、電波状況の良い屋外や近づいて欲しい場合は10mなど、開催場所の電波状況や実施目的に応じての設定がおすすめです。

  • スタンプはどのくらいの期間保存されますか?

    スタンプ情報は参加者のスマートフォン内部に保存されます。ブラウザのキャッシュを消さない限り、参加者はスタンプラリー開催終了後もスタンプを見ることができます。

  • 交換場所の表示も、マップでできますか?

    管理画面で、登録したスポットの中から交換場所を設定することができます。交換券機能と連携させることで、1人1回しか利用できない景品交換券を作ることも可能です。

  • 参加者数やアンケート等のデータはリセットできますか?

    可能です。テスト後にデータを削除し、データのない状態でスタートできます。

  • 利用データのダウンロードは可能でしょうか?

    可能です。5万円(税別)の追加オプションにより、スタンプラリーの利用データをダウンロードできるようになります。 アンケートデータと紐づいたデータをユーザーの利用データをダウンロードできるので、様々な分析にご活用いただけます。

  • 中間賞を設定できますか?

    はい。業界最多となる、最大6段階の中間賞を設定できます。

  • 複数景品の中からユーザーが景品を選択して応募させることは出来ますか?

    はい。特典毎に複数のアイテムからユーザーが選択して応募することができる機能がございます。1応募あたり30アイテムまで登録可能です。

お問合せ

お問合せありがとうございます。
3営業日以内に担当よりご連絡させて頂きます。
プラチナラリー Logo

Operated

Boldright, Inc.
https://boldright.co.jp
FRONTIER SHINJUKU TOWER 4F,
3-9-7 NishiShinjuku Shinjuku-ku Tokyo JAPAN
Pマーク

Informations

  • 導入事例
  • お申込みフォーム
  • ブランドセンター
  • ヘルプセンター
  • ニュースルーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Related Services

  • Metmap
  • Platinumaps
  • AUBIT DIGITAL
  • Busly

© 2023 Platinarally, Made with ♥ by Boldright, Inc.|個人情報保護方針|DX・SDGs推進方針|トップに戻る