
プラチナリーの導入事例をご紹介致します。 観光プロモーションの他、公共・民間施設への誘致、
※ 導入事例は、掲載許可を戴けたお客様のみのご掲載となります。
b8ta Pop-Up Store Fukuoka 2021 スタンプラリー

日本初、グラフィックで表現したフロアマップ上でのスタンプラリー初事例です。新商品紹介会場内の複数のポップアップストアで、アンケート形式のスタンプラリーを開催されました。展示ブースを回遊する楽しさをスタンプラリーで演出しながら、お客様からアンケートを収集し、出品企業には収集したアンケートデータを提供されます。各展示ブースでの商品体験後、設置されたQRコードを読み込むと、各ブース専用のアンケートが表示され、スタンプが獲得できます。アンケート収集率UPを目的とした先進的なお取り組みです。
- 主催: b8ta Japan様
- 開催日: 2021年4⽉14⽇ - 2021年5月30⽇
- スタンプ方式: QRコード+個別アンケート方式
- 特典方式: ダウンロード、電子チケット(引換券)
- WEBサイト: b8ta.jp
「春のマール巡り」デジタルスタンプラリー

京都生まれで長年地元に愛されるお菓子マールブランシュを作り続ける株式会社ロマンライフ様が、各サロンやカフェだけで味わえる限定のさくらのデザートや、春の衣装をまとった京デザートを楽しむ、会員さま限定のスタンプラリーを開催されました。特典は特製オリジナルケーキや焼き菓子等、マールブランシュファンにはたまらない内容になっています。
- 主催: 株式会社ロマンライフ様
- 開催日: 2021年4⽉11⽇ - 2021年5月31⽇
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 応募フォーム
- WEBサイト: www.malebranche.co.jp/news/7914/
フレー!フレー!触れないふれ愛スタンプラリー

千葉県成田市公津の杜地区で、地元のふれあいを安全に推進するため、非接触のスマホを使ったでジタルスタンプラリーを開催されました。美容、健康、生活、学ぶなど、住民の方が楽しめるスポットがたくさん参加され、地域のふれあい活性化につながっています。
- 主催: ひかり輝け!公津商店会様
- 開催日: 2021年3⽉31⽇ - 2021年5月31⽇
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 応募フォーム
- WEBサイト: gurunari.com/topics/detail/id=730
早春の日光ぐるっとデジラリー

毎年大好評の日光・鬼怒川 東武グループフリーデー開催中、三密を回避しながらエリアを楽しむ周遊企画としてスタンプラリーを開催されました。スタンプスポットはもちろん、フリーデー参加店や周辺観光をカテゴリ分けして整理された見やすいマップに。ピクトグラムも利用してバリアフリー対応もされています。
- 主催: 東武鉄道株式会社様
- 開催日: 2021年3⽉26⽇ - 2021年4月25⽇
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 電子チケット(引換券)+応募フォーム
- WEBサイト: www.tobu.co.jp/campaign/nikko-freeday2021
さのまるの日イベント
モバイルスタンプラリー

ご当地キャラクターさのまるの誕生日を記念し、佐野市から全国に向けて元気をハッシンする様々なイベントの一環として、佐野市や近隣のお店などを回るスタンプラリーを開催されました。スタンプポイントだけでなく、「観る」「食べる」「買う」などの各スポット情報も充実し、佐野市観光マップとしても利用できるように制作されました。
- 主催: 佐野市様
- 開催日: 2021年3月1日 - 2021年5月31日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 応募フォーム
- WEBサイト: www.city.sano.lg.jp/sanomaru/
甲斐市サクラまつりスタンプラリー

甲斐市の花「サクラ」にの開催時期に合わせたスタンプラリーを開催されます。集めたデジタルスタンプの数に応じて交換できる景品のほかに、交換所での抽選商品応募券も電子チケットで発行され、景品交換時にさらにワクワクする楽しみを設けられました。
- 主催: 甲斐市様
- 開催日: 2021年3月1日 - 2021年4月4日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 電子チケット(引換券)
- WEBサイト: www.city.kai.yamanashi.jp
- フライヤー: panhu.pdf
こじまお!さんぽラリー

児島で有名な「ジーンズ」「うどん」などのご当地カテゴリを制作され、美しい景観を楽しみながら、一緒にその他周辺観光もめぐれるスタンプラリーを制作されました。スタンプラリーはもちろん、それ以外のスポット情報もたっぷり掲載され、お出かけ前からワクワクするようなマップになっています。
- 主催: 児島商工会議所様
- 開催日: 2021年2月20日 - 2021年3月7日
- スタンプ方式: GPS方式
- 特典方式: 電子チケット(引換券)+応募フォーム方式
- WEBサイト: www.kojima-sanpo.jp/rally/
まちなか撮リックアート展デジタルスタンプラリー

コロナ禍でイベントの中止や延期が相次いだ北九州市では、まちのにぎわい拠点を中心にして、多くの人たちにまち歩きを楽しんでもらおうと、観るでも楽しいトリックアートを巡るスタンプラリーを企画されました。観て、めぐって、押して、様々な楽しさが存分に伝わるスタンプラリーに仕上がっています。
- 主催: 北九州市様
- 開催日: 2021年2月8日 - 2021年3月15日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 電子チケット(クーポン)
- WEBサイト: www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/
新宿区×啄木鳥探偵處デジタルスタンプラリー

アニメ「啄木鳥探偵處」にゆかりある文豪達の記念館を巡るスタンプラリーを開催されました。参加時アンケートと景品電子チケット引換時アンケートをカスタマイズされ、イベントの認知チャネルや満足度等のデータをより詳細に取得されました。

- 主催: 新宿区様
- 開催日: 2021年1月22日 - 2021年3月14日
- スタンプ方式: QRコード+GPS方式併用
- 特典方式: 景品交換所+電子チケット(引換券)
- WEBサイト: (掲載終了)
きままにきやまデジタルスタンプラリー
〜ふるさとWishを体験しよう〜

KBC九州朝日放の番組「ふるさとWish基山町」で取り上げた観光施設やおすすめスポットを中心に町内のスポットを巡るスタンプラリーを開催されました。対象スポットのエリア内に行くだけでスタンプが獲得できるGPS方式を採用し、より密にならないスタンプラリーを実現されました。

- 主催: 九州朝日放送株式会社様
- 開催日: 2021年1月11日 - 2021年2月28日
- スタンプ方式: GPS方式
- 特典方式: 電子チケット(引換券)
- WEBサイト: kbc.co.jp/kiyama-stamp (掲載終了)
NIIGATA CURRY JACK スタンプラリー

さぁ、にいがたをカレー県にしよう! 参加店舗にて、カレーまたはカレー味の商品を注文するとスタンプが1つたまり、コラボカレーを注文するとスタンプが2つたまるスタンプラリーです。スタンプを集めてもらえる、燕三条製カレー皿とスプーンのペアセットのプレゼントがスパイシーすぎてシビれます。
- 主催: にいがたをカレー県にしよう!実行委員会様
- 開催日: 2021年1月8日 - 2021年1月31日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 応募フォーム
- WEBサイト: niigatacurryjack.com
京都七条通界隈商店街スタンプラリー 2021

「京都えきにしに商店街スタンプラリー」が、七条鴨東商店街の加盟により「京都七条通界隈商店街スタンプラリー」としてデジタルスタンプラリー化されました。 西七条・梅小路・島原・京都駅・鴨東エリアを幅広く回遊して、京都七条通界隈の魅力を再発見できるスタンプラリーになっています。必須チェックインポイント(特定ポイントでスタンプを取得しなければ、目標数に達しても応募出来ない仕組み)を採用していただきました。
- 主催: 京都駅西部エリアまちづくり協議会様
- 開催日: 2021年1月5日 - 2021年1月31日
- スタンプ方式: QRコード+GPS 併用方式
- 特典方式: 応募フォーム
- WEBサイト: www.kyoto-sta-west.jp
北淡路デジタルスタンプラリー

コロナ禍でも密集や接触を避けて観光を楽しめるよう工夫を凝らした上で、同県淡路市内の公園や観光施設などを巡る「デジタルスタンプラリー」を開催されました。同企画は、兵庫県立大大学院緑環境景観マネジメント研究科の学生と教員によるもの。「開放的で3密を避けられる公園は、コロナ禍だからこそ存在価値が高まっている(嶽山様)」と、北淡路の豊かな自然を楽しみながら、安心して楽しめるデジタルスタンプラリーです。
- 主催: 兵庫県立淡路景観園芸学校様
- 開催日: 2020年12月11日 - 2021年12月27日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 応募フォーム
- WEBサイト: awaji-digitalstamprally.jimdofree.com
- ストーリー: www.kobe-np.co.jp
KOFU×戦国BASARA スタンプラリー

信玄公生誕500年を記念し、甲府市及び市信玄公ゆかりの地をめぐるスタンプラリーを開催されました。特典はデジタルコンテンツ(オリジナルデザイン画像)のダウンロードと、景品交換所での 引換券(電子チケット)を利用されました。スタンプラリー期間中は周遊バスやコンセプト観光タクシーも運行し、周遊をさらに促進されています。
- 主催: 甲府市観光協会様
- 開催日: 2020年11月3日 - 2021年2月28日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: ダウンロード+電子チケット(引換券)
- WEBサイト: kofu-tourism.com
よこハマグルぐる・スタンプラリー

“よこハマグルぐる”は、コロナ禍の影響を大きく受けた横浜の100を超える飲食店、食材店などがともに肩を組み、復活への第一歩として企画されました。景品提供は3段階で設定され、複数アイテムも設けられました。またハッシュタグも活用し、料理のジャンルやお店の雰囲気などを設定。行きたいお店を地図からさらに簡単に探しやすくされました。
- 主催: NPO法人横浜ガストロノミ協議会他数社様
- 開催日: 2020年11月1日 - 2021年3月10日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 応募フォーム(複数アイテム)
- WEBサイト: hamaguru.jp
スマホde宝塚デジタルラリー

宝塚市内の隠れた名スポットを訪れると、すてきな商品をゲットできるスマホde宝塚デジタルラリー。 スタンプ方式はGPS機能を使用して、指定された市内10カ所に出かけるだけで、デジタルスタンプが入手できるようにされました。
- 主催: 宝塚商工会議所様
- 開催日: 2020年11月1日 - 2020年11月30日
- スタンプ方式: GPS方式
- 特典方式: 応募フォーム
- WEBサイト: https://takarazuka.stamprally.digital
「佐賀県×ゾンビランドサガ」デジタルスタンプラリー

佐賀県内観光施設・宿泊施設への誘客拡大と県内周遊観光の促進を図ることを目的として、佐賀県を舞台にしたTVアニメ『ゾンビランドサガ』 とコラボレーションし、『「佐賀県×ゾンビランドサガ」デジタルスタンプラリーキャンペーン』を実施されました。キャンペーン参加の観光施設・店舗及び参加宿泊施設191スポット(イベント含む)にQRコードを設定されました。特典方式はダウンロードと応募フォームを併用され、スマートフォン用待ち受け画像の他、抽選で限定のオリジナルグッズや佐賀県産品などステキな賞品を毎月プレゼントされました。

- 主催: 一般社団法人佐賀県観光連盟様
- 開催日: 2020年10月30日 - 2021年1月31日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: ダウンロード+応募フォーム(複数アイテム選択)
- WEBサイト: saga-stamprally2020.com (掲載終了)
吉野ヶ里歴史公園スタンプラリー

吉野ヶ里歴史公園を中心として、公園内をはじめ周辺の観光スポットを周遊するスタンプラリーを開催されました。スタンプ方式はQRコードを利用し、景品提供方式は応募フォーム形式にされました。応募は2段階で設定し、電子チケットの引換券(景品交換)の他、複数のの豪華景品に応募できるようにされました。

- 主催: 佐賀県様
- 開催日: 2020年10月10日 - 2021年1月11日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 電子チケット(引換券)+応募フォーム(複数アイテム選択)
- WEBサイト: yoshinogari-stamprally.com (公開終了)
和の博多デジタルスタンプラリー

5年目を迎える、博多のまちで伝統芸能、伝統工芸など「和」の魅力を楽しむことができる“まち歩き企画”「和の博多」。今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止に取り組んだうえで「和の博多デジタルスタンプラリー」を実施し、博多の魅力を発信されました。景品提供方式は電子クーポンを利用し、交換所でデジタル引換券を提示する形にされました。
- 主催: 博多の魅力発信会議、博多まちづくり推進協議会様
- 開催日: 2020年10月3日 - 11月1日
- スタンプ方式: QRコード方式
- 特典方式: 電子チケット(引換券)
- WEBサイト: wa-hakata.jp/stamp/
「風と大地のめぐみ」巡りデジタルスタンプラリー

従来の大規模な集客イベントを開催中止し、代替イベントとして3密回避と接触感染対策を意識した、withコロナ時代の新しいイベント形式を目指し、新潟市南区の伝統である凧との農産物(=風と大地のめぐみ)を巡るスタンプラリーを開催されました。スタンプと台紙アイコンをオリジナル作成し、スタンプを集める楽しさで、もう1か所・2か所と巡っていただくよう工夫されています。
- 主催: 風と大地のめぐみ実行委員会 (新潟市南区)様
- 開催日: 2020年10月3日 - 11月3日
- スタンプ方式: QRコード
- 特典方式: 電子チケット(引換券)+応募フォーム
- WEBサイト: shironekankou.jp/stamprally2020/
オクトーバースタンプラリー

全国のゴルフ練習場の来場回数に応じて、抽選で豪華賞品があたるオクトーバースタンプラリを開催されました。
スタンプ方式はGPSを採用されました。
- 主催: 株式会社ゴルフダイジェストオンライン様
- 開催日: 2020年10月1日 - 10月31日
- スタンプ方式: GPS方式
- 特典方式: 事前登録・自動応募(カスタム)
- WEBサイト: golfdigest.co.jp/oct_stamp_rally/
しまね観光モバイルスタンプラリー

新型コロナウイルス感染症拡大により、影響を受けた観光関連事業の需要回復を図るため、島根県内の観光施設(有料)を対象とした「あつめてもらうにゃ!しまね観光モバイルスタンプラリー」を開催されました。各施設に配置されたQRコードを読み取り、スタンプを3つ集めてご応募いただいた方の中から抽選ですてきな賞品をプレゼントしています。
- 主催: 島根県様
- 開催日: 2020年8月9日 - 11月30日
- スタンプ方式: QRコード
- 特典方式: 応募フォーム
- WEBサイト: shimane-stamp.com